REALFORCE GX1|ラピッドトリガーとキルスイッチの設定方法

REALFORCE GX1

7/12日(金)より、ついにREALFORCEからラピッドトリガー機能・キルスイッチ機能がアップデートされゲーム用に特化したキーボードになりました。(GX1キーボードのみ)

普段使いはもちろん、ゲームもできる最強のキーボードに近づきました。

ミヤル(筆者)

どんな違いがあるのか楽しみです。

アプデ内容は主に下記の3つで、細かい機能も追加すればさらに3つの機能が更新されています。

※12/13(水)よりキルスイッチ性能向上のアップデートがされました。

詳細は「キルスイッチの設定方法」で紹介しています。

※現在、Amazon初売りセールで全品10%OFFになっています!

1月7日までなのでお早めに!

 【アプデ内容】

・APが0.1mm単位で変更可能(従来は4段階)
・Dynamic Mode機能の追加(ラピッドトリガー)
・Kill Switch機能の追加
・Kill Switch機能が任意のキーで設定可能


 【対応機種(GX1 キーボード)】全品10%OFF

日本語配列30g
日本語配列45g
英語配列30g
英語配列45g

ミヤル(筆者)

今回のアップデートはXで大きな反響となりましたね。

目次

REALFORCE GX1:ソフトウェアの詳細

「REALFORCE GX1」は専用のソフトウェア「REALFORCE CONNECT」を使って、様々な要素をカスタマイズできます。

ソフトウェアのメイン画面はこんな感じです。

REALFORCE GX1

キーボードのところが光ってるのは、各キーの総タイピング数が表示されています。

檸檬(フレンド)

どのキーをどれだけ叩いたかってことだね。

ミヤル(筆者)

アップデートしたら初期化されたのが残念です..

各機能についての説明も簡単に紹介します。

アクチュエーションポイント:キーを押したときに反応するポイント

Dynamic Mode(ラピッドトリガー):キーを少しでも戻せば入力がOFFになる機能。再びキーを押すとその時点から入力ONとなる。

Kill Switch:長押し中に、後から押したキーが優先される機能。普通は「Aキー」長押し中(左移動中)に「Dキー」を押すと動きがとまるが、Kill SwitchはAキーを押したまま右移動できる。

ソフトウェア&ファームウェアの更新

まずはソフトが最新の状態になっているかを確認しましょう。

ファームウェアが「A0.13」になっていない場合は「GX1 キーボード ファームウェアアップデート(公式サイト)」からダウンロード。

※「X1UC」が日本語配列、「X1UD」が英語配列です。

REALFORCE GX1

ダウンロードしたら現バージョンの右にある更新スイッチを押し、ファイルを読み込んだらアップデート完了です。

APの設定方法

今回のアップデ―トっで従来は4段階だったのが、0.1mm単位の変更が可能になりました。

檸檬(フレンド)

どのキーボードも当たり前になってきたね。

STEP
ソフトウェアを開きAPCを選択する

まず、ソフトウェアを開いたらMY REALFORCEの画面になっているので、APCを選択します。

REALFORCE GX1

「0.8mm」「1.5mm」「2.2mm」「3.0mm」のみ、以前設定できていました。

STEP
「User」で変更したいキーを選択する

例えばUser1を押し、WASDキーを選択します。

REALFORCE GX1

左クリック長押しでドラッグしても選択できます。

STEP
「編集」でAPの変更を行う

変更したキーを選択したら「編集」を押して好きなAPに変更できます。

REALFORCE GX1

ラピッドトリガーの設定方法

ラピッドトリガー(Dynamiac mode)の設定方法を紹介します。

STEP
APCから個別を選択する

先ほどと同じでソフトウェアを開き、APC画面を開きます。

そうすると「全て」「個別1」「個別2」があるので個別を開きます。

REALFORCE GX1

個別を開いたらキーの右上に〇がついています。

これが今、ラピッドトリガー機能になっているキーです。

ミヤル(筆者)

デフォルトで全キー〇がついていたと思います。

STEP
Dynamic Modeを選択し、変更したいキーを選択する

Dynamic Modeを選択し、ラピッドトリガー機能を外したいキーを押す。

REALFORCE GX1

〇がなくなると解除できています。

STEP
「編集」で詳細設定できる

編集画面でアクチュエーションポイント、ラピッドトリガーのON・OFFまでの距離を変更できます。

User1を選択すると各キーの編集ができるようになります。

変更したいキーを選択し「編集」をクリックすると以下の画面が出てきます。

REALFORCE GX1

反応を最速にしたい方は、全部0.1mm(-0.1mm)にしましょう。

そうすると0.1mm押したらキーが入力がONになり、0.1mm離したら入力がOFFになります。

ミヤル(筆者)

GX1はONとOFFの感度も別々で設定できるのが特徴です。

他のキーボードはAPの変更だけで感度は固定のことが多いです。

キルスイッチの設定方法

最新アップデートのポスト内容です。

キルスイッチの設定は簡単で画面の「Kill Switch」をクリックすると完了です。

REALFORCE GX1

これをONにすることで、通常はAを押したままDを押すと逆キーストッピングで停止しますが、キルスイッチが入っていると、Dを押すと右側に動き出すといった感じで、あとから押したキーが優先される機能です。

ミヤル(筆者)

逆キー操作が被ってもストッピングしないのが一番のポイントです。

檸檬(フレンド)

APEXではありがたい機能だね

※VALORANTでAキーを押しながらDキーも押してストッピングしている人は注意が必要です。

このキルスイッチ機能はA/Dキーだけでしたが、任意のキーの組み合わせを2つまで設定可能となりました。

【Kill Switchのアップデート機能を有効にするには、最新のGX1ファームウェアとソフトウェア(REALFORCE CONNECT)の両方をダウンロードしてそれぞれ更新する必要があるので注意してください。】

更新するとKill Switchの横に「編集」項目が追加されます。

REALFORCE GX1 キルスイッチ

デフォルト設定はW/SキーとA/Dキー(後入力優先)になっています。

REALFORCE GX1 キルスイッチ
REALFORCE GX1 キルスイッチ

後入力優先の他に「先入力優先」「ニュートラル」「キー1優先」「キー2優先」の種類があります。

REALFORCE GX1 キルスイッチ

その他のアップデート内容

先に紹介した3点が大きなアップデートになりますが他に以下の細かいアップデートがされました。

・イルミネーションの新しい点灯パターンの追加
・キーマップ入替におけるショートカットキー割り当ての対応
・APC個別設定の変更手順の大幅簡略化

・キー入力の動作安定性を向上

主にREALFORCE CONNECTの使い勝手向上に関する内容となっています。

REALFORCE GX1:まとめ

GX1のアップデート内容である6つの変更点を簡単に紹介します。

 【GX1アップデート内容】

1.APが0.1mm単位で変更可能(従来は4段階)
2.Dynamic Mode機能の追加(ラピッドトリガー)
3.Kill Switch機能の追加
4.イルミネーションの新しい点灯パターンの追加
5.キーマップ入替におけるショートカットキー割り当ての対応
6.APC個別設定の変更手順の大幅簡略化

ソフトウェアの設定方法」に戻る。

GX1のレビュー記事」と「Yuki Aim Polar65」のキーボードもレビューしているので良かったら見てみてください。

最近のコメント

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!

    この記事を書いた人

    みやるのアバター みやる 一般ゲーマー

    3度の飯よりゲーム好き。

    ・FPS歴10年以上
    ・PC自作経験あり
    ・1年で1500時間プレイしたことも...

    PCゲーム始めたての頃、何のデバイスを買ったら良いか分からず何度も買い替えました。「失敗しないデバイス選び」「快適なゲームライフを送ってほしい」をモットーに気になったデバイスを初心者にもわかりやすく且つ正直な感想でレビューしています。

    FPS遍歴(KZ|BF|COD|PUBG|APEX|VALORANT)

    コメント

    コメントする

    目次