デバイス– category –
-
G PRO X SUPERLIGHT 2|レビュー|違いやオススメできない理由を紹介
あのプロゲーマー使用率No.1のマウスが3年ぶりにアップデートされてG PRO X SUPERLIGHT 2が発売されました。 初心者からプロゲーマーまでたくさんの人が使っているマウスなので、一体どんな変更がされたのか気になった方も多いと思います。 私もその一人な... -
Razer Huntsman V3 Pro|レビュー|光学式ラピッドトリガー最短0.1mm
ついにRazerからもラピッドトリガー搭載キーボードが発売されました。 ついにきた...! 待ちに待った人も多いと思います。 次はLogcoolの番だね。 ロジクールの発表も楽しみですが、razerから満を持して登場したキーボードがどんな性能なのか紹介していきま... -
Wooting 60HEの買い方|ふもっふのおみせで買える?
プロゲーマーがこぞって使う最強キーボード。Wooting 60HE。 Wooting 60HEが人気なのは、圧倒的な性能の良さにあります。 色々ゲーミングキーボードをレビューしてきましたが、性能面においてNo,1の実力を誇るキーボードだと思います。 今回は、Wooting 60... -
REALFORCE GX1|ラピッドトリガーとキルスイッチの設定方法
7/12日(金)より、ついにREALFORCEからラピッドトリガー機能・キルスイッチ機能がアップデートされゲーム用に特化したキーボードになりました。(GX1キーボードのみ) 普段使いはもちろん、ゲームもできる最強のキーボードに近づきました。 どんな違いがある... -
REALFORCE GX1|レビュー|万能なゲーミングキーボード
キーボードを使う上で打鍵感・打鍵音はとても重要です。 ゲーム中だと気にならないかもしれませんがテレワークだと打鍵音も聞こえるので、どうせなら好みの打鍵音が良いですよね。 私も打鍵感にはこだわるタイプです。 そんな方にはREALEFORCE GX1がオスス... -
DrunkDeer G65|レビュー|コスパ最強ラピッドトリガー搭載キーボード
ラピッドトリガー搭載キーボードって高いのが多いですよね。 そんな方には、DrunkDeer G65がおすすめです。 DrunkDeer G65はDrunkDeer A75(75%キーボード)から新しく65%サイズモデルです。 ラピッドトリガーを搭載していながら2万円以下で購入できるので非... -
VAXEE Zygen NP-01S Wireless|レビュー|競技用モードが魅力的
FPSでは反応速度を重視したいですよね? そんな方には、「VAXEE」のマウスがおすすめです。 なぜなら、VAXEEのマウスには競技用モードがあり、通常よりマウスのレスポンスが向上するからです。 そんなVAXEEから新作のワイヤレスマウスが発売されました。 ... -
|APEX PRO|ラピッドトリガー|VALORANTで比較&設定方法
最近ラピッドトリガー機能搭載のキーボードが増えてきましたね。 ついにAPEX PROからも8月23日よりラピッドトリガーの機能が追加されました。 ※さらに11月29日からラピッドトリガー感度でリセットポイントの変更もできるようになりました。 これでwooting... -
Yuki Aim Polar 65|レビュー|見た目がおしゃれで話題のキーボード
ゲーミングキーボードだけど見た目にもこだわりたい!って人はいませんか? キーボードは黒一色が多くシンプルなものが多いですよね。 私は黒色のキーボード使っていたのでデスク周りがいまいちしっくりきませんでした。 そんな方には、Yuki Aim Pola... -
ELECOM VK600A|レビュー|ラピッドトリガー搭載の日本製ゲーミングキーボード
エレコムからラピッドトリガー搭載のキーボード(VK600A)が10月18日に発売されました。 日本語配列65%キーボードで、最短で僅か0.1mmの押し込み・押し上げでキー入力のON/OFF操作ができます。 9月19日に予約開始しましたが、平日昼間なのに数時間で売り切れ...